たく@教員5年目

小学校教員をしています👨‍🏫今年で4年目を迎えました!どうすれば自分も子どもも楽しく笑っていられるか、日々奮闘中です✏️趣味→美味しいものを食べること🍽映画鑑賞🎬旅行✈️節約や投資についても興味があって勉強中✏️よろしくお願いします🙇‍♂️

「全バカ」ってもう読みましたか?

 話題の著書、さる先生の「全部やろうはバカやろう」をようやく読み切りました。

途中まで読んでそのまま…ということが多い自分ですが、この本はとても読みやすかったです^ ^

 自分のため、子どもたちのために、どうすればいかに効率よく働けるか、考えさせられる本でした。

 

早速実践していきたいことは

①逆算思考で18時退勤

積み上げ式で仕事をこなしていくのではなく、優先順位を決めて、ゴールを明確にする。それを15分パッケージに分けて、一つずつ終わらせていく。いきなり定時は難しそうだから、まずは18時で。

 

②そもそも放課後に仕事をためない

授業中に採点、評価など全てやってしまう。見直し黒ペンチェックや、丸つけ界王拳(丸をつけずに・と×、採点の満点は-、5点は・表記などの簡略化)などをマネする。

生物仕事・乾き物仕事を見極めて、アーリーショケナー、アーリーアカウンター(合ってる?)になる。

 

③紙々の戦いを制す

これがめちゃくちゃ苦手。読んでもまだあんまりイメージが湧いていない。とりあえず

・基本的に紙を捨てる

・インデックスを使って、どこに何があるかわかりやすくする

・アクティブのゾーンを作って、それ以外のものは机上に出さないようにする。

 

④学級経営オセロで、「子どもとのコミニュケーション」の角を取りに行く。

よくあることだけど、自分に余裕がないと、「北風戦法」でキツイ言葉ばかり児童にかけてしまい、よくない雰囲気になってしまう。太陽戦略で温かい言葉かけ、共感しながらも伝えていく。

 

⑤キャッチコピーを考える。

さる先生の本には、おもしろいネーミングがあふれてると思った。よく言われてるようなことでも、「どゆこと?」と思うキャッチコピーをつけて話すと、スッと心に入っていく気がする。

 

マズローの欲求を満たしていく

自分はまだまだ、仕事に使命感を持って働けてるとは思えない。だから、「みん職」などは意識の高い人が仕事に燃えてキラキラしている気がして、どこか近寄りがたい。笑

でも、ただお金を稼ぐためにではなくて、やりがいを感じながら仕事ができるのが理想だと思ってるし、少しずつそうなりたい。そのために、まずは睡眠とか、仕事で周りに認められたいとかをクリアしていって、少しずつレベルアップしていければいいな。

 

結構やってみたいと思えることがたくさんあった本でした!📚

皆さんも良かったらご一読ください🙇‍♂️