たく@教員5年目

小学校教員をしています👨‍🏫今年で4年目を迎えました!どうすれば自分も子どもも楽しく笑っていられるか、日々奮闘中です✏️趣味→美味しいものを食べること🍽映画鑑賞🎬旅行✈️節約や投資についても興味があって勉強中✏️よろしくお願いします🙇‍♂️

認知療法ってなんかすごそう。

今日は午後から図書館へ。憂鬱な気持ちをコントロールする方法として、認知療法というのがあるそうな。自分の全ての感情は「自分の認知(物事の受け止め方」によって決まっているという考え方。これ極めたらだいぶストレスフリーやと思う。例えば クラスで児…

ZOOMセミナー 土作彰先生に学ぶ「子どもに伝えたい10の話」

5月16日、zoomでのセミナーに参加してみました!✨ セミナーでは事前に10の質問があり、それに対するそれぞれの答えを5人グループで共有しました。その後、土作先生から著書「学級通信のいいお話」より、先生の考える答えをお聞きするという流れで行い…

国語科基礎力トレーニング

今回は土居正博先生が書かれた、こちらの本を読みました! 今回の学び 1.基礎的な学力は継続によって培われる。 授業中の学びだけでは、ほとんどの力は身につかない。(漢字、読む力、書く力、主語と述語などの文構造など)毎回の授業のはじめ5分とか、週に…

SDGsって何だろう?

今日は落合陽一さんの「2030年の地図帳~新しい経済とSDGs、未来への展望~」を読みました。 最近よく目にしたり、聞いたりするSDGs。これが、どうやら今後の世界の、日本の、そして私たち一人ひとりの未来を予想する上でとても重要な指標となるそうなんです…

6年生の学級づくり~土作 彰先生~

新学期に向けて土作彰先生(@piccolinopico)の著書を読みました。 来年度の担任学年はまだわからないのですが、高学年の指導について一番学びたかったので本書を手に取りました。 学んだことは以下の三つです。 ①自分の哲学(信念)を持つ 土作先生は、時に…

問題の原因は自分にある?~パラダイム(ものの見方)~

先日からずっと七つの習慣を読んでいます。最近難しい本など読んでいなかった私にとって、読み解くのが本当に難しい・・・。現代文の勉強ってこういう時に役立つんだなぁと感じています。 読み進める中で、何度もパラダイムと原則という言葉が出てくるのです…

七つの習慣~主体的である~(言葉と影響の輪)

前回、主体的は「全ての結果は自分の決定と選択によるものであり、人生の責任はすべて自分にある」ということを書きました。改めて書くと、かなり厳しいお言葉ですね(笑)でもそう捉えるからこそ、自分の決定と選択で、自分の人生は変えていけるのだと思いま…

七つの習慣~主体的である~

主体的・対話的で深い学び。 よく教育現場で聞かれるこの言葉にも出てくる「主体的」というワード。 なんとなく意味を捉えているつもりだったけれど、今回読んだ著書『七つの習慣』(スティーブン・R・コヴィー氏)では、かなり明確に説明されていた。そして…

mission driven ~自分のミッションは何か?~

今日は坂本良晶先生の著書「学校現場を大きく変えろ!MISSION DRIVEN」を読みました! 著書の中で、坂本先生は豊かさについて述べています。 豊かさは「ものを得る」ことから、「何事かをなし得る」方向へ変わってきている。 ワークライフバランスだけでなく…

みなさん何時に起きますか?

冬休みが明けて、あっという間に1月が終わろうとしています。冬休みに読もうと思って買った本たちも、まだ積みあがってますが、何とか二冊目を読めました(^^) 今回は、池田千恵さんの「朝四時起きで、すべてがうまく回りだす!」を読みました。 早起きするこ…

1月14日振り返り

三連休明け初日。 良かったこと ・6時10分起床、7時20分には学校着。明日五時台に起床したい。 ・研究紀要提出。(提出期限2月末) ・週予定完成 ・少しずつ笑顔を増やす意識ができている。 ・ジムで20分ラン&ストレッチ 反省 ・社会の授業がだめ。考え直…

1月7日ふりかえり

今日は三学期一日目。朝活をしようと頑張りました。 できたこと ・六時までに起きる ・朝ご飯をちゃんと食べる ・笑顔で子どもたちと会う ・学活の「冬休みのウソホントクイズ」はうまくいった。(紙を四つにおって、四つ冬休みの思い出をかく。一つだけウソ…

お金持ち=幸せ?

毎年年末年始には、実家年の近いに従兄弟と集まるのですが、おもしろそうな本を持っていたので読んでみました。 この本は、偏差値が35程度の状態から、二浪して立命館大に入学した著者、金川顕教さんの体験を元に、80個のアドバイスが載っています。 公認会…

目的と目標

あけましておめでとうございます 新年ということで、目標を設定する方も多いのではないでしょうか。 このとき僕は、よくこんがらがります。 目的と目標って、同じだっけ??? 携帯で調べてみると 両方とも目指すという意味では同じだが、目的は最終的な到達…

これからの時代

先日、豊田市で行われたNexteacherという集まりに参加しました。 そこには、 ・YouTuber ・会社を立ち上げてる ・今まさに本を執筆中の人 ・先生ではない立場から教育に携わっている人 など、なんだか僕とはかけ離れた人が集まっていました。 正直 意識高ぇ…

人との出会いが自分を動かす。

先日、豊田でNexteacherという集まりに参加してきました。 初対面の方や、Twitterでは知っていたけれど、直接は会ったことのない方々ばかり。 正直、僕なんかが来て良かったんだろうかと、最初は心配でした。 13時から18時という、長い時間を終えて思ったこ…

大人も子どもも同じ人間。

先日、「菊池省三流 奇跡の学級づくり」という本を読みました。菊池省三さんの講演を聞く機会があり、ぜひこの方の著書を読んでみたいと思い、この本を手に取りました。 1言葉のシャワー 大人だろうと子どもだろうと、叱られるよりは褒められる方がうれしい…

お金って何なのか。

YouTubeで両学長が紹介してたこともあって、気になっていた作品。人間の狂気性をうまく表現しているなぁと思った。お金は誰だってほしい。でもそれは、幸せになるための手段であって、目的ではない。でも人は、簡単にお金に目がくらんで、お金を持つことを目…

12月4日ふりかえり

今日は持久走大会のトラブルで保護者対応の1日。結構時間をかけて準備してきたにもかかわらず、こうなってしまったこともあり、なんだか疲れた。 ・子どもが帰る前にトラブルによる気持ちや事実の聞き取りを行う。 ・その上で、できることならこちらから先…

12月3日ふりかえり

持久走大会の打ち合わせ。 配置、時間配分、流れ等、大事ではあるけれど時間かかりすぎた。職員間の話し合いをスムーズに進めるには、とにかく ・分かりやすい資料を用意して伝える に尽きると思った。もう少し提案資料のレイアウトは見やすくしないといけな…

12月2日振り返り

学期末に向けて成績を進める日々。毎回思うけど ・国語の話す・聞くの評価に困る。 ・図工、音楽の鑑賞の評価も困る。 ここらはまた本でも読んで勉強しないとなぁ。学期末に焦るのではなく、やっぱり学期はじめに見通しを持つのが甘すぎた。 あとは、 ・合わ…

11月29日の振り返り

・学活の「エンドレスたけのこニョッキッキ」が最高に面白かった。飲み会ゲームで良かったんかはわからんけど、クラスのみんなが楽しそうやったのは、良かったのではないだろうか。 ・ほめ言葉のシャワーを最近やってる。立ってる人をほめられる人が当ててい…

11月28日の振り返り

毎日を振り返ることが、結局一番大事かなと思ったので、できる限りやっていければと思います。今日は、 ・笑顔で過ごせる時間が多かった。→子どもと同じ目線ではなく、少し上の目線から、余裕を持って見れたから?マイナスな状況もプラスな面を見つける。 う…

「ファンタジーだけど、現実」映画鑑賞マレフィセント2

他者と歩み寄って生きることはできるのか。そう問われている映画だと思った。 悪役として知られている、眠れる森の美女の魔女、マレフィセント側の視点で描かれたストーリー。しかし悪者というのは、人間が自分たちとの見た目の違いからくる勝手な思い込みの…

変わるもの、変わらないもの。映画鑑賞 WALL・E

ディズニーの映画にしては、すごくメッセージ性が強い作品だったように思う。こんな未来を作らないようにしたいと思った。 舞台は遥か先の未来で、地球はゴミだらけ。人類は宇宙船で非難して、地球にはロボットのウォーリーだけしかいなかった。ウォーリーは…

台風にて漫画漬け

台風19号の猛威がすごいですね、、、。 今回のような災害に対応できるように、防災バッグをまずは準備しないといけないなぁと感じました。 今日は三種類の漫画を読みました。 1.徒然チルドレン 男女の高校生活を四コマ漫画で描いています。とにかく青春。あ…

この時期が大切と分かっているけれど

運動会も終わって一段落したこの時期。 この時期が一番学級で問題が起こると、短い経験ながら感じている。 例えば今日だと、 ・授業中の私語が多い。 ・姿勢が悪い。 ・消しゴム触るなど、手遊びが多い。 などなど、、、。 どうすれば、、、といつも感じてい…

大人げなくキレるときがあってもいいと思う

今日子供と接していて困ったこと。私が近づくと避けたり、机をさわると汚れを払うような仕草をする児童がいる。大人げなさすぎかもしれないが、マジで腹立つ。今日はぐっとこらえて、割と冷静に話をする感じで指導した。でも、それでよかっただろうか。そー…

おおかみこどもの雨と雪

どんなときでも笑っている華さんは偉大だなぁと思った。人にいえない、わかってもらえない悩みとか、人間か狼どちらか選ばないといけない葛藤とか、子どもが大きくなって離れていく喜びと寂しさとか、人生いろんな場面がある。でも、いつでも、最後はとにか…

バルセロナでオススメのパエリア 

一軒目は Les Quinze Nitsです。 ランブラス通りの近くにありました。 メニューにもオススメとかかれていて分かりやすい(笑)二人前からしか頼めません。三十分できるまでにかかると、ウェイターさんが教えてくれたので、チキンサラダも一緒に頼みました(^^) …